BLOGブログ
ビタミンって何?③
2連続でビタミンについて考えてきました。
今回ももう少しだけビタミンについて調べて、考えていこうと思います。
ところで、皆さんはレモン飲料だと何が好きでしょうか?
酒飲みの人はレモンサワー一択でしょうか?笑
レモンサワーもブームに様々な種類が出ていますが、
筆者は断トツで『こだわり酒場のレモンサワー』推しです。
缶で売っている商品ではなく、瓶入りの自分で割るタイプが好きです。
かなり美味しいと思っているので、まだ飲んだことない方はぜひお試しください。
その他に巷で人気なのは、
コカ・コーラ社が販売している『檸檬堂』でしょうか。
個人的にはジュース感覚で飲むならこちらの商品もありだと思います。
味が『ファ〇タ檸檬』に似ているように感じるのですが、いかがでしょうか。
レモン飲料はチューハイ以外にも、レモネードが非常に美味しいですね。
暑い日に冷たくして飲むレモネードも、寒い日に温めて飲むレモネードも美味しい。
アメリカではレモネード販売は小さい子ども達のお小遣い稼ぎの手段だそうです。
家の前で手作りレモネードを販売することで、お小遣いを稼ぎながら社会勉強をするらしいです。
日本でもレモネードが少しずつ流行ってきていて、タピオカの次はレモネードが来ると期待していました。
その流れにのっかっているわけではないと思いますが、
子ども達がレモネード販売を通して学習ができるサービスを提供している会社があります。
表参道でお洒落に楽しく学べるのでぜひ興味がある方はチェックしてみてください🍋
https://valuesfusion.jp/lemonade
それでは、前回に続いて各ビタミンの働きを見ていきましょう!!
ビタミンKの働き
化学名:フィロキノン、メナキノン
欠乏症:血液が固まるのが遅くなり出血しやすくなる
過剰症:貧血や血圧低下
※食事から摂りすぎることはないですが、健康食品から摂りすぎることがあります。
推奨量:男性=150㎍/日
女性=150㎍/日
ビタミンKは血液凝固や骨を丈夫にすることを助けます!
怪我などで出血したとき、傷口で血液が固まることにより止血します。
血液凝固因子の一つである、肝臓で合成されるプロトロンビンというものがあり、
この合成を助ける働きをします。
また、骨のカルシウム沈着(石灰化)にも関わり、骨形成に重要な役割を果たします。
ビタミンKを効率よく摂るためには
ビタミンKは空気と熱に安定、アルカリや紫外線に不安定な性質を持っています。
納豆はもちろん、緑黄色野菜、海藻類を毎日の食事の中でバランスよく摂ると
食物繊維の摂取も増え、腸内環境も良くなります。
ビタミンKは食品から摂取するほか、腸内細菌によっても合成されるので、
腸内環境を良好に保つことは大事なことです💪
ビタミンKを多く含む食品
豆 : 納豆
野菜:モロヘイヤ、トウミョウ
藻類:カットわかめ
その他:抹茶
ビタミンB1の働き
化学名:チアミン
欠乏症:脚気、ウェルニッケ脳症(神経障害)
過剰症:なし
推奨量:男性=1.3mg~1.4mg/日
女性=1.0mg~1.1mg/日
私達がエネルギー源として最も多く摂取するのは糖質です。
糖質を体内で水と二酸化炭素に分解する過程でエネルギーが作られます。
ビタミンB1はこの糖質の代謝に深く関わっています。
(身体の中でどんなことが起きているかは複雑なので別の機会に……)
不足するとエネルギー産生に支障をきたすため、
様々な障害を引き起こしますので要注意です!!
江戸時代~大正時代には、ビタミンB1の少ない白米を多く食べていたため、
上流階級を中心に脚気が広まりました😈
ビタミンB1を効率よく摂るためには
ビタミンB1は水に溶けやすく、アルカリで分解される性質を持っています。
水溶性のため、調理や過去時の煮汁やゆで汁に成分が溶け出します。
このため、煮汁も一緒にとれる味噌汁やスープ、
汁を逃がさない炒め物にするのも良い方法です。
ニンニクと一緒に調理すると、ニンニクの成分がビタミンB1と結合して、
吸収が良くなり、疲労回復作用が長持ちします!
ビタミンB1を多く含む食品
穀物:干そば、玄米ご飯
肉 :豚(ひれ肉)、ボンレスハム、豚(ロース赤身肉)
魚介:ウナギのかば焼き、真鯛、たらこ、ブリ
きのこ:ひらたけ
ビタミンB2の働き
化学名:リボフラビン
欠乏症:成長障害、口唇炎、結膜炎や目の充血など
過剰症:尿ですぐにでるのであまり過剰症はない。
黄色い物質なので尿が黄色くなります!!🍋
推奨量:男性=1.5mg~1.6mg/日
女性=1.1mg~1.2mg/日
ビタミンB2は全身の細胞の再生と成長を促進します!!
さらに、動脈硬化などの生活習慣病の予防にも効果があります。
とても大事なビタミンですね。
ビタミンB2を効率よく摂るためには
ビタミンB2は光で分解しやすく、アルカリ性で加熱すると分解する性質を持っています。
強い運動をする人、多量飲酒者、ストレスの多い人などはよりビタミンB2が必要です。
水溶性でゆで汁に溶け出しやすいので、ホイル焼きやスープ仕立てにするなど、
煮汁を逃がさない工夫をしましょう。
ビタミンB2を多く含む食品
肉 : 豚レバー
魚介:ウナギのかば焼き、カレイ
卵 :うずらの卵
乳類:加工乳・低脂肪乳
始めなめればよかったと後悔するくらいビタミンの紹介終わりません……。
ですが、次回ビタミン編最終回です!!
こうご期待。
健康には適度な運動と適切な食事が大事!
ゴーパンダジムで身体を動かして健康になる習慣を身につけましょう🐼
🐼ゴーパンダジムの営業時間は、平日 13:00~22:00/土日祝日 13:00~18:00🐼
※10月1日からは土日祝日の営業時間が変わるのでご注意ください!!!